2005年9月8日(木)晴れ

 

 
唐突ですが、MTVX-WHFを買ってまいりました。
今日は久しぶりにPCのお話。
 
MTVX-WHF、カノープスのハイエンドTVキャプチャボードですね。
チューナー部分を外に出してノイズを出来るだけ減らし・・・とまぁカタログスペックは以下で。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx-whf/mtvx-whf_index.htm
 
8/8に予告したとおり、キャプチャ環境強化のための導入。
これでメインPCに3ch分、サブPC1、サブ2、合計5ch分。
ビデオデッキも含めると主要6chを網羅できますね。
早速9/11の選挙速報には間に合いそうです。試験運用にはちょうど良い。
 
しかし、今のところメインPCの成長はこれでひとまず終わった感があるな。
あとはサウンドボードを増設するくらいで、それも別に急いでないし。
それよりむしろ、次はPenMのサブマシンを作りたい。
マザー(P4P800-E Deluxe)、メモリ(DDR400 512MBx2)、HDD(ATA 160GB)、電源(400W)、VGA(RADEON9600)、その他キーボード・マウスなんかも余ってるわけだし。*1
買ってからほとんど使われずに眠ったままのPenMゲタ(CT-479)もあるし、
CeleM350(1.3GHz)+刀で静音PCが組めますなぁ。CPUクーラーは要改造だけど。
ケースはNS-300TNでいいや。めちゃめちゃ組み難かったケースだけど、薄小さいしね。
熱問題もCeleMならある程度はok。
 
問題は、資金とその利用法。
使われないマシンほど可哀想なものは無い・・・。かといってヨメに出すのも勿体無い・・・。
 
PC欲しい人、御見積もり致しますよ?(営業スマイル)*2

*1:ついでにP4 3.2EGHzも余っているのだ

*2:6万円あれば良い本体が組めますよ?OS・モニター別で。