タイトルが思いつかない……

こんばんわ。
おみくじを引いたら凶が出てリアクションに困った春海です。
どうせなら大凶の方がマシな気が。


さてと。今日は何故私が会計になったかの話でも。
まぁぶっちゃけると、会長になれなかったら。
というのは嘘です。ホントですよ?
去年の今頃から現会長が今年の会長職就く流れは決まってて異論は無かったし。
確かに面白半分で会長職に立候補してみたり、
私と会長の考え方が120度ぐらい違ってて、何時も会長と口論していますが、    仲は良いです。いや、マジで。
本当に仲が悪かったら色々と嫌がらせをしてます。
私は性格悪いですからw


話が逸れましたね。
私が会計になれたのは、人手不足と一応編集長だったお陰でしょう。
サークルのメンバーで会計報告書読んだ事がある人は分かると思いますが、予算の大半は会誌関係が持って行きます。
去年の秋会誌(文化祭用)など、6桁になる可能性もあったんです。
これには冷や汗が出ました。まぁどうにか5桁に収めましたけれども。


要は、不運にも活動の拡大と予算の圧迫という状況を肌で感じられる所に居てたんですね。
さすがに之には無分別無責任を親としてきた私でもマズイなと思うわけです。
サークルに現金が無くて、2ヶ月程私が立て替えてたという事もありましたし。


こうなると、無理・無茶・無謀の三拍子揃った私が改善に乗り出すのは神の導きと言うか何と言うか……。


ホントはこんな面倒なパンドラの箱を開けるべきでは無いとは思うんですけどね。
2〜3年はかかるだろうから、私が会計務める間に完了するのは無理だし。


ただ、私が手を付ければ優秀な次世代が綺麗に仕上げてくれるんじゃないかなぁと思ってます。他力本願ですねw


以上、会計の今年の意気込み(?)でした。


おまけ
昨日のニューイヤー駅伝に続いて今日の箱根もすごかったですね。
いつもより参加校多いから何か珍しい事起こるかなぁと期待はしてましたけど。
20人抜きやら山の神を超える奇跡やら。
でも、一番期待してた繰り上げスタートは無さそうで、ちょっと残念。
↑性格の悪さが出てますね^^;